日用品! 紙コップと小物を使った簡単マジックの種明かし!
2019/03/31

紙コップと小物を使った簡単なマジックの種明かしです♪
どの紙コップに小物が入っているのか透視するマジックなのですが、
ほぼバレることもなく、日用品なのでやり方を覚えておくと
急な無茶ぶりにも対応可能かと思います(笑)
メンタリズム風なトークをすれば、読心術にもなるかもしれません(´ー`)
分類はメンタルマジックですねー^^
紙コップと小物を使ったメンタルマジックの種明かし! 現象編
まずは現象をご覧ください♪
動画は真ん中に入れられていますが、
真ん中以外でも現象は可能です(*´▽`*)
難しい仕掛けを作ることもせずにとっさの時にも対応可能なので
非常に便利なマジックかと思います。
このマジックをやってみたい方は、
下記種明かしをご覧くださいヾ(´ー`)ノ
紙コップと小物を使ったメンタルマジックの種明かし! 種明かし編
1 紙コップと小物を用意してください。
(写真の赤いボールはカップ&ボールに使われている物です。
2 1つだけ紙コップに印を付けます。
私の場合は爪で小さな傷をつけてそれを目印にしています。
非常に見え難いのですが、皆様ご理解いただけそうでしょうか(^^;)
もし全く分からないのであれば、ご自身のやり方で印をつけて下さい・・・(^^;)
爪の印は暗いところでも私は見分けがつきますが、
視力の問題もありますので、自分に合っ印で頑張るのもありかと思います。
3 印の付いた紙コップを真ん中に置きます。
(種明かしを分かりやすく行うためにバツ印をつけてます。)
4 マジシャンが後ろを向いている間に
お客様に小物を渡し3つの紙コップのうちどれかに入れていただきます。
5 紙コップに小物を入れていただいた後、
小物を入れていない紙コップの入れ替えていただきます。
※ ここからは下記の様にパターンが分かれます。
分かりやすくするために小物は上に置いて解説致します。
また、画像はマジシャン側からです。
【紙コップの真ん中に入れた場合】
↓ 入れ替えた後
印の付いた紙コップの位置は変わりません。
【紙コップの左に入れた場合】
↓ 入れ替えた後
印の付いた紙コップは右にあります。
【紙コップの右に入れた場合】
↓ 入れ替えた後
印の付いた紙コップは左にあります。
以上が種明かしです。
テクニック不要で簡単に出来るメンタルマジックです。
初心者の方にもやり方を覚えればすぐに出来ると思いますので
是非学校や飲み会、合コンなどでやってみて下さい(*´▽`*)
紙コップと小物を使ったメンタルマジックの種明かし! 種明かし&注意点編
種明かし編で種はご理解いただけたでしょうか?
小物の入っていない紙コップをお客様に入れ替えていただくことは
お客様が友人で意地悪な人だったり、飲み会で酔っている人は
なかなか注意が必要になりますので、
状況判断や人を見る能力は身に着けておくことをオススメします(笑)
と言うより、マジックを続けて人前で披露していくと、
状況判断や人を見る能力が身に着くと私は考えております(笑)
あと、目印さえつけることが出来れば紙コップ以外のもので可能です^^
紙コップと小物を使ったメンタルマジックの種明かし! まとめ
話をきちんと聞いてくれない方には難しいマジックかもですが、
決まると結構面白いマジックです^^
メンタリストのダ〇ゴさん風に話しながら行うと、
「すごーい!メンタリストみたーい!」と言われたことあります(笑)
単純な道具ですので、物が揃ったら是非人前で披露してみて下さい(≧▽≦)
最後までお読みいただきありがとうございます!
youtubeのいいね!とチャンネル登録お願いいたします(*´▽`*)