日用品!ペンとハンカチを使った貫通マジックの種明かし!
2018/09/03

日用品のハンカチとペンを使った貫通のマジックの種明かしです!
日常生活で持っていて当たり前、むしろ社会人であれば
「持っていないのはどうなの??」
っと思えるアイテムを使ったマジックです(´ー`)
少し場所を必要としますが、テクニック一切不要に出来る現象です。
現象以外にもお洒落なアイテムのアピールも可能かと思います(笑)
ペンとハンカチを使った貫通マジック 現象編
まずは現象をご覧ください!
正直このマジックの現象は地味です(笑)
「お洒落なアイテムをアピール出来ると思います」っと書きましたが、
私が使っているペンは100均で、
ハンカチは友人からプレゼントでいただいたものです(笑)
現象的には貫通ですが、あえて消えたと言っても良いかもしれません。
消えると言う現象で行いたい場合は
下の方に消えたっぽく見せる方法を記載いたします。
まずは下記、貫通の方の種明かしです。
ペンとハンカチを使った貫通マジック 種明かし編
1 ハンカチとペンを用意します。
お客様に分かりやすいように色違いの物を
用意した方が良いかと思います。
2 ハンカチを広げ、真ん中にペンを置きます。
3 ハンカチを折り畳みグルグル包み込みます。
4 包まれていることを確認するために、
一旦広げてペンがあることをお客様に示します。
【重要】
5 ペンをハンカチの中央ではなく
少しマジシャン側に置きまたハンカチを折りたたみます。
真ん中にペンを置いてないので写真の様になります↓
6 またグルグル包み込みます。
7 包み込んだらハンカチの両端を引っ張り広げます。
8 ペンが消えたように見えます。
9 ハンカチを捲りペンが下にあることを示して
貫通したと説明して終わります。
以上が種明かしです。
ハンカチの包み方を理解できていれば誰にでも可能なマジックです。
難しいトリックが不要で特に練習しなくても出来そうですね(笑)
ただ個人的にやはり現象は地味だなーっと思います(笑)
消えたように見せたい場合!!!
ハンカチを持ち上げる動作でペンも持ち、
ハンカチで包み隠しながら腕にハンカチをかければ
消えたように見えると思います。
ペンとハンカチを使った貫通マジック 種明かし&注意点編
種明かしで種はご理解いただけたでしょうか??
何度も言う通り、現象は地味ですね(笑)
ただ、このマジックを通してお洒落なアイテムをさりげなく
見せつけることが可能かと思います(笑)
簡単に言うと、包んで広げた時に
ハンカチの表と裏が入れ替えているだけのトリックでございます(笑)
私は一通りのマジックが終わった後、コミュニケーションのツールとして
何か簡単なマジックを教えて下さいと言われた時に
まずはお客様にこれから種明かしをするマジックを演じます。
正直、一通りマジックを披露した後にしていますので、
先入観からかこのマジックでも「なんでー??」
っと言われることが多いです。
この地味なマジックですしかなり盛り上がることはありませんが、
きちんとマジックを演じ、お客様に「この人は出来る人だ!」
っと思わせることが出来ていれば、不思議がってくれますし、
教えて下さいとも言われます。
このマジックを演じる場合は、小ネタ程度で最後に演じるか
ハンカチ、もしくはペンのマジックを行う際にフォーミングアップ程度に
演じた方が良いかなーっと思います。
全部凄いマジックを演じるのも良いと思いますが、
この程度の簡単で地味なマジックを取り入れて
ショーに緩急をつけるのも大事かなーっと思います(´ー`)
特に注意点はないです(笑)
ペンとハンカチを使った貫通マジック まとめ
このマジックの現象は地味ですが、アイテムはハンカチとペンなので
持っていても違和感もなくマジックを始める上で
「この人仕込んできてるー!」っと思われることもないと思います。
このマジックを演じてみて反応がよろしければ、
トランプなどのアイテムを出しても良いかと思います(笑)
トランプを使ったマジックはこのようなものもオススメです!
その他ペンを使ったマジック
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら
下のバナーを応援クリックしていただけると更新の励みになります(´ー`)