トランプの簡単なマジック! グライドを使ったスリーカードモンテの種明かし!
2017/06/14

トランプの「グライド」というテクニックを使ったスリーカードモンテの種明かしです。
枚数が少ないトランプを使ったマジックをパケットトリックと言います。
トランプ1組使うマジックよりシンプルで現象が分かりやすいマジックなので、
個人的にはかなり好きです(笑)
私のやり方は従来と少し違うみたいですが、何か役立てばと思います(笑)
トランプのマジック! グライドを使ったスリーカードモンテ! 現象編
まずは動画をご覧ください。
スリーカードモンテは3枚の中で当たりのカード1枚決めて、
当たりのカードがどにあるかを当てるゲームです。
もともとはマジックっていうよりギャンブルだったようです。
シンプルですが、どこにあるのかお客様に覚えていただく必要があるので、
動画 37秒辺りからのトランプを入れ替える動作は回数、時間共に少ない方が良いかもしれません。
下記、「グライド」というテクニックを使ったスリーカードモンテの種明かしです。
(動画と♤、♧のエースの位置が反対になってますけど、おそらく問題ないと思います。)
トランプのマジック! グライドを使ったスリーカードモンテ! 種明かし編
1 ♧のA、♡のQ、♤のAの3枚をお客様に示し、
「♡のQがどこにあるのか当てて下さい。」と伝えます。
2 ♡のQは真ん中に入っていることを示し、トランプ3枚を揃えます。
3 トランプ3枚をテーブルに揃えていきますが、
この時に「グライド」というテクニックを使います。
♧のAを親指で下げ、真ん中にある♡のQを抜き取りテーブルに置きます。
(種明かしのため表向きでやっていますが、
演技中はお客様には見えないように裏向きでこの動作を行ってください。)
4 グライドを使い♡のQを置いたら、
残り2枚のAも下から順においてください。
(テーブルにトランプを置くときの動作はできるだけ揃えた方が良いです。)
お客様からすると 左:♧のA 真ん中:♡のQ 右:♤のA
マジシャンからすると 左:♡のQ 真ん中:♧のA 右:♤のA
という状態になっております。
5 3枚のトランプを置いたら、トランプを入れ替える動作をします。
(大して意味のないフェイントのようなものです。遊び心ですね笑)
左と真ん中を入れ替えてます。
6 トランプの入れ替え2回目です。
真ん中と右を入れ替えてます。
7 2回程度入れ替えたらどこの♡のQがあるのか
お客様に尋ねましょう!
素直なお客様であれば左を指さすはずです。(笑)
最後♡のQが真ん中にあることを示して終わります。
以上が種明かしになります。
このマジックではこのトランプを使用しています。
【メール便送料無料!!】 『BICYCLE』※代金引換不可※バイスクル BICYCLE マジックトランプ マジシャン愛用 1個 バイシクル 手品 マジシャン御用達 STANDARD FACES マジック カードゲーム 手品 マジシャン愛用 プロ仕様
|
トランプのマジック! グライドを使ったスリーカードモンテ! 種明かし&注意点編
種はご理解いただけたでしょうか??
「グライド」という技法はその他のトランプを使ったマジックでも使われますので
覚えていたら何かと応用が利くかもしれません^^
本来のグライドは小指、薬指で下げるそうです(笑)
間違えて覚えました(笑)
トリックを簡単に言うと、
1番下のトランプを取るふりをしながら下から2番目のトランプを取って
すり替えているだけです。
シンプルですよね(笑)
注意点とすれば、1番下のトランプをずらし
2番目のトランプを取る動作がぎこちない感じにならないように
気をつけて下さい。
過去マジックを教えていた時、何かしらの技法、テクニックを使う時だけ
動作が早くなったり、逆に遅くなったりする方がいました。
間違いなくお客様には「今何かやったな・・・」っと思われるので
練習して動作も一定にするようにしてください♪
あと、このようなマジックでは素直じゃないお客様も多いです。
裏を読んで明らか違う方を指さす人もいます。
そういうお客様が相手でもテンポを乱すことなく
落ち着いてマジックをしましょう(^^)
トランプのマジック! グライドを使ったスリーカードモンテ! まとめ
トランプ数枚だけを使うパケットトリックは何個かネタがあった方が良いと
個人的には思っております。
今後パケットトリックも出来る範囲で種明かししていきますね(´ー`)
出来なかったらすみません((゚□゚;;))(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら
下のバナーを応援クリックしていただけると更新の励みになります(´ー`)