1枚のコインを消す簡単なマジック! ウィルソンパーム種明かし付!
2019/03/31

コインを消す簡単な方法の種明かしです。
簡単と言ってもコインのマジックはトランプに比べテクニックが必要になります。
そのため少し練習も必要になります(^^;)
コインはいろんなパーム(隠し持つテクニック)がありますので
指先を鍛えるトレーニングだと思って練習してみて下さい!
ウィルソンパームというテクニックを使ってます^^
コインを消す簡単なマジック 現象編
まずは現象をご覧ください。
コイン1枚を消すマジックです。
少し難しいかもしれませんが、コインの扱いに慣れるためにも
習得出来た方が良いかもしれません。
おそらく何分か練習したら慣れるかと思います。
下記種明かしとレクチャーです。
コインを消す簡単なマジック 種明かし編
少し指先のテクニックを使いますが、
コインが出てくるところはビジュアルなので
個人的には好きな技法です(´ー`)
「ウィルソンパーム」という技法を使ってます。
1 コインを1枚用意します。
2 コインを右手の親指、人差し指、中指で持ちます。
(ここからは裏から解説いたします。)
3 左手で右手のコインを掴むような動作で、
左手親指でコインを右手に押し込みます。
4 右手親指でコインを人差し指の方にずらし、
右手親指で押さえながら人差し指の第一関節と第二間接の間にコインを挟みます。
(この時コインが見えないように、
横にしたコインの側面を中指の側面に当てているイメージで持って下さい。)
5 コインを挟んだらコインを握ったように見せた左手の場所に
右手の親指中指で持つフリをします。
(右手の親指と中指にコインがあるイメージです)
6 左手でコインを揉んで消すようなジェスチャーをして
コインが消えたように見せます。
(この形でコインを隠し持つことを「ウィルソンパーム」
または「フィッチパーム」と言います。)
お客様から見るとこのようになってます↓↓↓
7 右手の親指でコインを抑えて、
人差し指の指先にコインをスライドさせるような動きをします。
(スライドを素早く行うことによって
コインが一瞬で出てきたように見えます)
以上が種明かしです。
コインを消す簡単なマジック 種明かし&注意点編
種はご理解いただけたでしょうか?(^^;)
裏からの解説なので動画と見比べながら確認した方が
よりご理解いただけるとかと思います。
注意点は角度とコインのチョイスです。
【角度】
真正面のお客様には本当にビジュアルに見えますが、
横から見られてしまいますとコインが思いっきり見えます(笑)
ある程度距離(テーブル1つ挟むくらい)があれば
横に並んで4,5人相手にはできるかと思います。
私はコインのマジックの最中、
たまにこの「ウィルソンパーム」を使うこともありますが
パームのポジションにもっていくスピードがある程度あれば、
本当に実用的な技法かと思います(´ー`)
【コインのチョイス】
コインはパームのポジションから滑り落ちることがあれば
お客様との間に気まずい雰囲気が流れます(^ー^ι)(笑)
私も過去友達相手に練習している時に
何度かコインを落としてしまったことがあります(笑)
「チャリーン」と音が聞こえると本当に気まずいです・・・(笑)
コインの選び方としては現象がわかりやすいように
出来るだけ大きいコインを選んでください!!
また、コインのエッジ(側面のギザギザしているところ)が
しっかりしていないと滑りやすくなりますので
ちゃんとエッジがしっかりしているコインを選んでください!!
あと綺麗に見せたいのであれば、
ウィルソンパームの時小指を広げるようにして下さい!
コインを消す簡単なマジック まとめ編
ちょっとテクニックを使ったマジックを私は好きです(笑)
趣味でスキルを磨くのも楽しいですよ!(´ー`)
最後までお読みいただきありがとうございます!
youtubeのいいね!とチャンネル登録お願いいたします(*´▽`*)
また、コインマジックはこちらもオススメです^^